琴城流大正琴振興会

HOMEお問い合わせサイトマップ
大正琴

振興会の組織 普及啓発事業 各種申請書式 資格審査 新名取紹介 修了者紹介
琴城流教本 資格衣裳 イベント写真 動画 LINE
普及啓発事業
平成24年度助成金の手引き 平成24年度助成金の手引き
はじめに
平成6年、文化庁から我が国の「音楽振興法」が制定され、地域社会における音楽普及と発展が推進されています。琴城流大正琴振興会では、国の打ち出しと同調しながら地域における文化芸術活動に対する大正琴の普及促進を図ることを目的に、平成20年度から継続的かつ安定的に年会費の活用方法の一環として普及啓発活動事業に対する助成制度を設けました。 この助成制度は、琴城流大正琴振興会会員が行う演奏会(発表会)、普及啓発活動、文化活動等会員の自主的・自発的な各種文化活動を支援するためのものです。 多くの会員の皆様がこの制度を活用され、大正琴文化活動事業に、より大きな成果を挙げていただきたいと存じます。
助成金交付対象者 助成対象事業について
○琴城流大正琴振興会に所属する
 支部・サークルであること。
○宗教的または政治的宣伝活動に属さないこと。
○広く地域住民にもよびかけること
○個人のリサイタルや個人の出版記念等でないこと

琴城流大正琴振興会 理事会 理事名簿
◎申請は、原則的に開催1ヶ月前までに地区事務局へご提出下さい。
◎助成枠には限りがあります。先着順で審査致します。
 (下記<助成対象事業一覧>の「助成対象金額」欄参照)
◎年度内の申請数は、1支部・1サークルにつき、
 「大正琴普及事業」は1事業につき1回。年2事業まで。
 「演奏会運営助成事業」は、1事業まで。
助成金交付申請書 事業変更・中止届け
事業実施報告書・請求書 交通費申請書(公共交通機関) 交通費申請書(自家用車等)

助成対象事業一覧
大正琴普及助成事業
事業内容 助成対象内容 助成対象金額
※1
子供への大正琴普及活動
デモンストレーション演奏
による大正琴普及活動
新規会員募集・獲得の為の
大正琴普及活動

 
指導者の交通費
子どもへの教材費等
訪問演奏先への交通費、
出演料等諸費用
振興会販促物購入の費用
その他適当と認められたもの
毎年度の理事会予算承認後ご案内を致します

 

演奏会運営助成事業
事業内容 助成対象内容 助成対象金額
支部・サークルの演奏会での新規会員獲得活動
・  観客への教室案内配布 
・  観客への演奏会会場での体験コーナー設置
・  新規会員勧誘・獲得を目的とした企画
・  演奏会へのゲスト派遣支援
観客動員のための琴城流の呼称やロゴを提示した募集チラシ、ポスター等印刷物
(主催者側作成によるもの)
発表会演奏会開催における費用
会場費、機材費等諸費用
ゲストにかかる諸費用
(出演料・交通費・宿泊費等)
→家元や琴城流関係者・会員等 は対象外
毎年度の理事会予算承認後ご案内を致します

 


※1 年間を通して継続的な普及活動を実施した場合は、申請書の【表1】「活動内容」欄へ
  ご記入下さい。
上に戻る
(C)2012 Suzuki Musical Inst. MFG. Co.,Ltd. All Rights Reserved.