【重要】琴城流大正琴振興会からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(琴城流大正琴振興会 会長 鈴木禮子)


世界的に感染拡大し、大切な人命を奪い、危険にさらし、生活や経済にも多大なる影響を及ぼしている新型コロナウイルスですが、その感染の拡大防止対策として、日本も緊急事態宣言が発令され、各自治体もそれを受けて自粛要請がそれぞれの地域に合わせ発令されています。
会員の皆様も感染予防に心掛けておられることと思いますが、琴城流大正琴振興会でも感染拡大の防止に努めるため、下記の通りご連絡とお願いを申し上げます。
一日も早く、この事態が終息し、皆様が安心して大正琴の練習に励むことが出来ますよう切望しております。

○本部事務局・地区事務局の勤務体制についてのご連絡
琴城流大正琴振興会本部事務局と地区事務局は、関連の株式会社鈴木楽器製作所グループに準じて交代勤務で感染防止対応を行います。
会員の皆様にご迷惑をお掛けすることがないよう努めさせていただきますので、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
感染防止対策対象期間は今のところ5月の連休明けまでといたしますが、今後の状況を見て、期間が延長する場合は改めてご連絡いたします。

○各支部・サークルの運営・教室実施についてのお願い
緊急事態宣言、また、各地方自治体から発令されております要請に沿って、会員様の安全・安心を図りながら支部・サークルを運営頂きますようお願い申し上げます。
それぞれ地域によって要請内容の違いはあるかと思いますが、基本的にStay Home(ステイ・ホーム)というように「外出の自粛」、密接・密着・密閉の「三密を避ける」、は共通しております。これらを守って会員の皆様やご家族、周囲の方々の命を守るためにも基本的なことを遵守し、感染拡大を防止することが、今、私達ができる最善な方法です。
教室や指導者会議等を実施する必要がある場合は、感染防止の対策を十分に行うことを心掛けてください。対策が十分に取れない場合、また各自治体の要請がある場合は実施の自粛をお願いいたします。

連日、感染者の数が増えているという報道がされている中、心身共に不安になる方もいらっしゃると思います。
生徒様とコミュニケーションを図る際には、近況確認等、指導者から温かいお声掛けをお願いいたします。
安全・安心な琴城流大正琴教室でありますよう、ご協力をお願い申し上げます。